ケアマネ試験勉強は、通勤時間・休憩時間の隙間時間の活用で自宅勉強ゼロ

資格取得

ケアマネ試験に一発合格したoasisです

子育てしながらだと自宅で勉強が難しいと思います

家事があったり子供がいると勉強できません

だけど、コツコツ勉強をしないとまとまった時間が持てるとは限らない

私がしたのは、通勤時間などの隙間時間を勉強時間に当てることでした

私の通勤時間は車で講義の音声を往復60分聞き、休憩時間は1時間ですが30分は参考書テキストを読んだり過去問アプリをしていました。

合計90分は勉強したことになります

1日の勉強ノルマが90分内で終われば自宅で勉強をしなくてすみます

  • 隙間時間を活用する
  • 通勤往復時間で60分
  • 休憩時間で30分
  • 音声学習
  • 参考書テキストを読む
  • 過去問アプリをする
oasis
oasis

今まで見過ごしていた時間を自分の未来のために使いましょう

隙間時間はスマホを使って勉強する

  • 通勤時間は、音声学習
  • 休憩時間は、音声学習またはスマホアプリで過去問を解く、参考書テキストを読む

車ではスマホの画面を見ることができないので過去問アプリで勉強することはできません。

車で通勤の際に再生して動画の音声を聞きながら通勤していました。

音声であれば休憩時間もイヤホンで聞くことができます

oasis
oasis

車通勤の時間を有効に利用できればかなり大きいです

毎日、通勤はするので自然に勉強が進みます

おすすめの過去問アプリは、次の記事をお読みください

音声学習に最適なYouTube動画は、次の記事をお読みください

隙間時間で参考書テキストを読む

参考書テキストをしっかり読むことで制度や専門用語の理解が深まり見たことのない問題が出ても正解を導けます。

通勤電車や休憩時間は、机に向かうことはできませんが読むことができることが多いです。

できる時に参考書テキストで自分の弱点の論点を読み込んでおきましょう

oasis
oasis

勉強を進めようと過去問をしてそのままになってしまうことがあります

振り返りのためにテキストは読み返しましょう

おすすめの参考書テキストは、次の記事をお読みください

コメント

タイトルとURLをコピーしました